
●カタリアイとは?
『カタリアイ』は、生き方・自分哲学・幸せ・死生観などについて、
タブーなし、自由な心で、素直に語れる場所です。
硬そうなテーマですが、それをフランクにやりたいです!
●過去には、こんな人が来て、語り合いました!
・Tさん
医学部卒、物理学者。芸術家、有名な博物館に作品が数点展示されてる。バイオリンの形が好きで、自分でつくりにヨーロッパへ、完成させた。それから、
・Kさん
嫁に探偵を雇われ、人生の自由を奪われたIT社長。嫁は愛してるけど、結婚制度には疑問を持っている。
・Yさん
東大卒、マッキンゼー、ハーバード大MBA、アメリカコンサル会社10年勤務、日本で独立。現在有名上場企業多数のクライアントを持つ凄腕戦略系コンサル。
・Nさん
大学2年生。経済学部。今の生き方、将来に漠然とした不安を抱えている。でも何をやったらいいのか分からない。
●発案者
福原ジョニー
ピクチャーソング(生き方に関する詩に、曲と写真をつけた作品)というオリジナルコンテンツをつくっている人。
日本での生活に息苦しさを感じ、一人でフィリピンへ。バスで出会った少年の村で生活する。その生活の中で、日本の生活にない大事なものに気づき、これを作品にしている。
●基本的なやり方
①ピクチャーソングの中から、自分の心が一番動いたものを選ぶ (ポジティブに心が動いたものでも、ネガティブにでも構いません)
②その詩に関する、自身のエピソードあるいは考えを、イベントまでに用意してくる
③それを元に語り合いを進めていく
※語り合いが盛り上がれば、テーマはあってもなくてもいいんだけど、方向性が見えないときに、上記のテーマを利用します。
※その他、参加者からの持ち込みテーマも大募集です!「こういうこと語りたい」ということがあれば、教えてください!
●『カタリアイ』の特徴
・肩書きはいらない
「本名」「年齢」「所属」など、社会的な肩書きは会の中では、公開しなくてもいいです!本会の目的はもっと深い、人間の内側にあるからです。(もちろん公表してもいいし、そこから広がることもあります。自由です!)
・受け入れ合う空気感
「まず受け入れる」ということをカタリアイのルールとしています。自分の考えと違うことはあると思いますが、相手の考えは相手の考えとして受け入れ、和やかに語り合いましょう!
・おもしろい人が集まる
この具体性に欠ける発信で集まる人たちなので、人間的に魅力的でおもしろい人が集まります。
・過去の参加者
老若男女いろいろな方が参加しています。新しい視点を得るチャンスです!
会社員/学生/歌手/戦略系コンサル/SNSマーケティング講師/ITベンチャー社長/芸術家/役者/フリーター/物理学者/銀行員など
●なんでやろうと思ったか?
人間的な会話のない毎日って何か味気ない。
ビジネスやキャリアの話もいいけど、もっと広く人間全体、人生全体に関わる話がしたい。
– そして、変容の渦を起こしたい。
こんな想いの元、「素の人間同士」の語り合いの場をつくりたいと思いました。
●来る前と後で何が変わるか?
社会的な生活を送っていると、ビジネス的・言語的・利益主義的な会話が多くなりがちです。
仕事が人生の大部分になり、ビジネスを成功させるために、誰かに気に入られるために、自分を見失うことも多いかもしれません。
「身長140cmの少年が満員電車に乗り込み、自分がどこにいるかも分からず、息苦しく立ち続けている。」ように。
そうじゃなくて、一回引いて人間全体を見て、生きることを語り合うことで、
「身長180cmの青年になって、明日電車に乗り込み、全体を見渡しながら、新鮮な空気を吸いながら、余裕を持って自分の人生を選んでいく」
こんな変容を、あなたの中に生めたらいいなと思います。
●この中のどれかに当てはまる人は、ぜひ参加してください!
・毎日まぁまぁ。悪くはないんだけど。何か物足りない。
・なぜ意味もなく、いつも同じメンバーで集まってるのかよく分からない。
・心を共有できるような仲間が見つかってこなかった。心の底ではいつも一人だった。
・稼ぐことにもう飽きた。もっと違う何かがしたい。
・本音を受け止めてもらえるような安心感に溢れた場所がなかった。
・新しい考え方、生き方を知りたい。自分の人生を広げたい。
・将来どう生きたいのか分からない。『本当にやりたいこと』がない。でも、会社で働き続けることには漠然とした違和感がある。
この発信で集まる人は、心が開けていて、おもしろい人ばかりです!一緒に楽しく語りましょう!!
●もし『カタリアイ』に参加できない場合は?
オンラインでカタリアイをしましょう!
ジョニーの公式Twitterで、生き方についてツイートしています。賛成・反対、どんな意見でも、気軽に、ぼくのツイートにコメントしてください!そこで議論しましょう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。